2015年1月29日木曜日

伐採木の焼却 モヤモヤも焼却

設置場所の整備をしています。防草シートを敷く予定なので、地面がデコボコだったり、木の根が飛び出ていると支障があります。
パネル設置してからだと難しいので、掘り出したり切断したりします。伐採クズなどを集めて、一緒に燃やしています。最近では、野焼きやゴミの焼却は禁止傾向にあります。燃えている炎を見ていると、モヤモヤも一緒に燃えてなくなるようにスカッとします。心癒されます。そういう楽しみができにくくなっています。火事には十分注意して焼却したいと思います。ところで、ソーラーパネルも燃えます。バックシートや配線の被覆などは可燃物になります。設置後の焼却については、今以上に注意を払っていきたいと思います。
燃やした後の炭や灰は植物にとっては栄養分になります。焼き畑農業で実証されています。ですので、雑草が茂る原因になるかもしれません。

2015年1月27日火曜日

電柱の影の影響

冬至から1ヶ月が過ぎました。日差しも強くなってきています。
南側に電柱が立っているアレイは影の影響をもろに受けているます。
冬至の頃が一番影響を受けています。冬至との比較では25%位出力が増加しています。
本来なら電柱などの影の影響を受けない場所に設置できればいいのですが、そういう土地ばかりではありませんので、仕方がないです。
現在ストリング47や50は影響がなくなってきています。残りは、いつぐらいから影響を受けなくなるのか?楽しみですね。


2015年1月25日日曜日

パワコンの音がウルサイ

パワコンの冷却ファンなどの音がうるさいということで近隣から苦情が出ることがあるそうです。メーカー的には田淵のパワコンはうるさいと言われております。
今の時期は、窓を閉めていますが、夏などは窓を開けていたり、日の出も早いのでなにかと問題が起きそうな予感がします。民家からなるべく遠ざけるとか遮音用にボードを取り付けるなどの対策が必要になる場合もあるかもしれません。
しかし、音というのは、個人により差があって、気になる人ならない人がおります。年齢によっては、聞こえたり聞こえなかったりということもあります。
人間は20Hzから20000Hzの音が聞こえるといいますが、年齢とともに特に高音域の音が聴こえなくなります。どこまでが可聴域なのか?調べてみるといいかと思います。私の場合、50−10000Hz位までしか聴こえませんでした。年齢のせいか?範囲が狭いとショックうけますね。
https://www.youtube.com/watch?v=YmUSKhWGw7s&spfreload=10&ab_channel=MasaakiKaneko

2015年1月22日木曜日

冬のお手入れ

現物ソーラーを持っていますので、ソーラー投資ファンドで手間いらずとはいきません。今の時期は冬季休業となっているのが多いのでしょうか?寒いので出かけるのも億劫です。横着モードですが、ソーラーはちゃんと発電をしてくれています。ちゃんと発電するためにはやはりお手入れもしっかりしないと。
当発電所は山の中にあるので、手間の例として周辺からの落ち葉に悩まされています。大雨が降った後などは土砂も流れ込みますので、放置すると排水が詰まり溢れてきます。
夏は、草というふうに、何かと管理をしないといけないです。メンテナンスフリーにもできますが、放置すると色々とトラブルの原因にもなります。現地に行き、現物に触り確認することが大切で、遠隔監視ではカバーしきれないと感じます。予防保全の計画を作って、管理が大切と思います。


2015年1月20日火曜日

ソーラー投資ファンド

金利が下がっています。5年物の国債がマイナス金利となりました。持っていて償還を迎えると損するのですが、それでも購入されているというのでびっくりです。
ソーラーという現物を持たない投資ファンドがいろいろと出ています。投資信託です。
エコの輪ファンドという商品が出てきました。
http://エコの輪ファンド.com/archives/tour/040101-2/
10年かけて償還というもので、100万円投資すると10年間に渡って受け取る金額は予想で136万円となります。年間にすると3.6%のリターンになります。36万円の約20%は税金で引かれますので、約129万円になります。現在の低金利市場ではインパクトがあると思います。
現物所有であればもっと儲かると思いますが、設置で苦労をすることはありませんし、いろいろなメンテなどをしなくてもいいです。固定資産や償却資産税などの税負担もありません。天候による上げ下げはありますが、上振れる可能性もあります。
ファンドにとってもメリットは、金利負担や自己資金なしでソーラーが設置できます。期限が来たら、時価で設備を売って償還するというスキームではないので、残り10年は売電を独り占めにできるということにあろうと思います。譲渡はできませんし、解約すると違約金が発生します。
ソーラー設置で苦労したくない、手軽に投資したいという人向けかもしれません。
今後は売電価格が下がりますので、利回り的にはもっと低いものしか出てこないかもしれません。低金利が続く状態では、これだけのリターンを得るのはなかなかありません。

2015年1月18日日曜日

買電 パワコンの消費電力

パワコンの待機電力は田淵三相の場合、15W/台ということになっています。低圧だと5台で、1日10時間とすれば750W、1ヶ月だと多く見ても25KWの消費電力になろうかと思います。もっとも、待機電力は、条件によっては多くも少なくもなります。
実際の消費電力はメータで見ると、同じ電気容量なのにばらつきがあります。
ある設備では、7KWなのに別の設備だと30KWとなっています。消費電力が少ないが故のメーターによる誤差なのか?この辺のばらつきに関しては、トータルでは想定よりも少ないのでだんまりで行こうと思っています。指摘した結果、多い方に合わせられると困りますので。
先日、他の発電所でメーターの取り換え工事をしました。理由は、正しく計量されていない可能性があるとのことでした。こういったことがあるので、売電に関しても実際よりも少なくカウントされている可能性があります。逆であれば嬉しいのですが、その辺ははっきりしません。はっきりさせることによる不利益が怖いのです。
発電モニターを取り付けて精査すればある程度はっきりするかもしれません。みえループとメーターでは、約3%の差があります。パワコンから分電盤、メーターまで行く間の配線ロスなのか?計量誤差なのか?
パワコンからはRS485で送られてきますが、ノイズを拾いやすいというのが欠点で、誤表示の原因にもなっています。
メーターでカウントされていても、正しいのか正しくないのか?メーターの公差はプラスマイナス2%は認められています。メーターのカウントが絶対なので、それによって電気料金は決定してしまいます。得しているのか?損しているのか?疑問は余計深まってしまって、発電が低調な時期は余計モヤモヤしてしまいます。

2015年1月17日土曜日

検針票配送システムの変更

中部電力では、ソーラーの設置が多くなり業務の効率化ということからソーラーなどの事業者不在の検針票の配送システムの変更を1月分から変更しました。
これまでは、検針して検針票をプリントアウトしたものを営業所から発送ということだったのを、検針したデータをセンターに送り、プリントアウトして郵送という流れになるようです。
これにより、業務の効率化ができたのかもしれませんが、1月分の受け取りは遅れています。今後は改善してラグををなくしてほしいです。
紙ベースでは遅れますが、クラウドではどうでしょうか?
中部電力のカテエネに登録しているので、インターネットで確認できますが、データの反映時間がリアルタイムなのかどうか?
今月は、16日検針日の場合。16日深夜では更新されていませんでしたが、17日朝には更新されていたのでラグは約24時間ということになります。
なお、先月の検針票には、今月15日検針となっていましたが、15日雨ということで、1日延期になりました。今月分は多くなりますが、来月分が少なくなります。

2015年1月15日木曜日

待つ身は辛い 工事が始まらない

ソーラー工事がなかなか始まらないので、イライラしています。工事業者も他の現場を担当していますので、他が遅れればこちらも遅れるという具合です。
斜面ということで、工事費用がはっきりしないのも不安材料です。工事開始までは暇といえば暇ですが、不安を抱えている状態なので気が休まらないです。多くの方が体験されていますが、ソーラーはできるまでが大変です。
今回の発電所は、現在半年くらい遅れています。色々な規制が後から後から出てきますので、早いところ完成して逃げ切りたいと思っております。
グリーン投資減税の即時償却は2015年3月末までということなので、ギリギリのタイミングになります。30%の割増償却は2016年3月末までなので、まだ余裕があります。
グリーン投資減税は、黒字の法人向けなので、当社のような赤字法人は何が何でもというほどのものではありませんが、赤字の繰越が9年できますので、5年くらいで黒字転換する見込みであれば、検討する余地はあります。税金を繰り延べして、その間に繰り上げ返済を行うというのが戦略になります。

2015年1月14日水曜日

償却資産の申告

償却資産の申告書の提出に関して、返信封筒はなく郵便費用はこちら持ちという対応はせこくはないでしょうか?
税金を支払うのはこちらなので、その辺は納税者に優しくしてもバチは当たらないと思いますが。こういった思いは抑えて、申告書を提出してきました。
今の時期、所得税、消費税、地方税、固定資産税、その他ということで、費用がかさみます。
ソーラーで得られた収入がそっくり使えるなんて思っていると、資金ショートということになってしまいます。黒字倒産とはこういうことなんだなと実感します。融資を受けて返済される方、ご利用は計画的にということですね。

2015年1月12日月曜日

2015年 儲かる副業第3位

SPAに載っている儲かる副業でソーラーが3位にランキング。昨年版ではランク外でした。
3位になりましたが、今になってはハードルが高くて誰でもという訳にはいきません。設置できればという前提条件になるとおもいます。
ランキングに入ったものは、アフィリエイトやセドリといったものが多いです。アフィリエイトは、誰でも出来ますが、月3万以上稼いでいる人は少数だそうです。セドリはそれなりの鑑識眼が必要で、ヤフオクなどに出せば売れると思います。手間がかかるのが難点でしょうか?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150108-00777382-sspa-bus_all

2015年1月8日木曜日

斜面設置レイアウト(案)

斜面設置のレイアウト案(仮)です。航空写真で見ると平面ですが、実際は斜面有りです。地形に合わせるので、まっすぐキレイにはいきません。ぎくしゃくです。
少し敷地に余裕があるので、設置枚数よりも多くレイアウトをしています。実際には置けないところもあるので、そこは調整することになると思います。
この土地は、2000坪ありますが、多くは急な崖の斜面になるので、実際に使えるのは1/3以下になります。
斜面で設置できないということを考えて、詰めて詰めて設置をすることになります。枚数確保優先で、少々影になるかもしれませんが、そこは目をつぶって設置します。




2015年1月7日水曜日

確定申告

確定申告のシーズンが来ました。進んでいるでしょうか?昨年までは、消費税の還付ありなので張り切ってやっていました。今年は納付するので気が進みません。年貢を納めないといけないのはわかっているのですが。
サラリーマンのように、税金天引きの方が面倒臭くなくていいような気がします。後払いだと、なんか損をしたような気がします。
ソーラー設置して、グリーン投資減税を使うかどうか?悩んでいる方もおられるでしょうが、今の時期ともなると、税金を大きくコントロールすることは無理です。昨年分のレシートが出てくるのを期待する程度でしょうか?年間を通して計画していかないといけないと感じます。
今年は、ふるさと納税の枠が2倍になるとも言われていますので、そういった方法でチャレンジするしかないようです。
ふるさと納税といえば、三重県伊賀市では、500万円以上寄付した人に黄金の手裏剣をお礼にしています。ジェイコム株で大儲けした人が、寄付をしてお礼としてもらったそうです。

2015年1月5日月曜日

斜面設置計画

今回設置するところは一部斜面になります。地形を利用して段々畑のような感じの所への設置になります。斜面に一面設置できれば、空き間隔なしで一面に設置できます。ですが、工事やメンテが大変になります。
段々畑にすれば多少はハードルが低くなるのではということで計画をしています。
設置をしやすくするために、片足は平場になるように計画をしています。角度は20度。工事設置業者は、工事が難しいような感じでゴニョゴニョ言っています。工事費用ボッタクリの伏線でしょうか?


2015年1月3日土曜日

日差し

12月後半から、天気の良い日が続いていて発電も挽回しつつあります。
とはいえ、当発電所は、パネル間隔が狭いので、1日中影になるパネルもあります。
パネル性能も上がってきてるのか、一部影にかかっている程度ではそれほど出力は落ちてないのも感じられます。冬至の頃と比べると、日差しも徐々に強くなってきて、パワコン出力も最高になるのもちらほらって感じです。この調子だと、結構ピークカットになるのではという危惧も感じないでもないです。
パネルをどこまで過積載するか?どこにピークを持っていくか?よくわかってないです。この辺はエイヤッて決めています。
来月からいよいよ発電所工事開始です。遅くても3月中には連係開始と見ています。斜面設置なので不安もあります。
レイアウトをどうするのか?少々頭をひねって検討しています。