2016年7月30日土曜日

排水溝の掃除

ボーリングのガーターではないですが、溝掃除をしました。木の葉や土が堆積しています。放置すると詰まって、機能しなくなるかもしれません。
溝掃除として、ボーリングのように玉を転がせば簡単に掃除できるようなものがあると便利なのですが、そういう製品はないようです。そこは、原始的にホーキやブラシを使って掃除をしました。


2016年7月29日金曜日

フライングだった梅雨明け

関東地方が、昨日やっと梅雨明けとなりました。当地はすでに、19日に梅雨明け宣言が出されています。梅雨明けの猛烈な日差しを期待していたのですが、その後の天気は、雨こそ降らないものの、曇りのようなはっきりしない天気が続いていました。関東などと実態は変わらなかったものと思います。宣言は、早まってしまったのかもしれません。
この辺の判断は難しくて、過去にも、いつ梅雨明けしたのかわからないということもありました。
7月で見ると降水量は少なく、後半低調でもトータルで見れば発電量はそこそこのところで落ち着きそうです。本当の梅雨明け後は、強烈な日差しを期待します。

2016年7月28日木曜日

ソーラーの怪談 丑三つ時 呪い?

人に呪いをかけるために、丑三つ時に藁人形に釘を打つということがあると言われています。裁判などでは呪いには効果がないということになっていますが、どうなのでしょうか?
ソーラーに隣接している神社なのですが、夜中に人感センサが働いてライトが不定期に点灯しています。毎日同時刻ではなく、バラバラです。画像では、ライトが点灯しているということしかわかりません。夜中の2時とか3時にライトがつくというのは、かなり不気味です。
夜中の時間ということから、呪いをかけるためなのか、それともセンサの誤動作なのか?これこそソーラーの怪談ということなのかもしれません。
その一方で、不定期にライトがつくことで、不審者が寄り付かないことを期待します。

2016年7月27日水曜日

心霊画像?

発電所の画像ですが、?という物が映ることがあります。心霊現象、祟りでしょうか?
原因として、クモや昆虫が巣を作ることがあります。発電所に行った時など除去しておきたいところです。そのままでも発電に支障はないので、忘れてしまいがちです。

2016年7月26日火曜日

銀行から1食10万円のお中元

設備近隣の人や関係者の方には、ギフトを贈っています。公庫と銀行から借り入れあります。公庫からはないですが、銀行からお中元をもらいました。
金利は年間100万円以上払っています。いただいたのは乾麺の詰め合わせセットです。換算すると、1食あたり10万円以上になります。1食10万円相当の食事をするとしたら、こういう時しかありません。銀行員が、1食10万円のうどんを食ってるなんて笑っているかもしれません。
味覚音痴の私には判断できませんが、値段相応のお味かどうかは、よく噛みしめて頂きたいと思います。



2016年7月25日月曜日

水上ソーラーの採算性

水上設置ソーラーに関心を持っていたので、どうなのか気になっていました。地上設置型と比べると、発電はいいようです。水の方が温度が上がりにくいので、よく発電するということです。しかし、設置費用がかかるので、事業性には難があるようです。
1KWあたりのコストは、51万円から89万円とざっと地上型の2倍になります。高コストのものだと、回収に20年以上かかるものもあります。
池の管理費用が膨大にかかるとか、そういった費用と相殺してメリットがあるなどということでないと、取り組めないと思います。

2016年7月24日日曜日

早まってしまったパワコンのフィルター清掃 

安川のパワコンですが、ファンの交換に伴い、フィルター清掃も実施してくれるとの連絡がありました。早まってフィルター清掃をしてしまいまして、残念な気がします。
フィルター清掃はそもそもオーナーがやるべきことで、設置してからずっと放置していて、その結果、フィルターが詰まって最近の暑さでオーバーヒート続出というのが実態かと思います。
メーカーによるフィルター清掃は今回限りで、今後はオーナーがやるべきことになります。何らかのトラブルが出来して、対応をしてもらえるときについでにということはあるかもしれません。
次回もなどという甘い期待はしてはいけないと思いますが、不具合出るまでは、放置したほうがいいのでしょうか?

2016年7月23日土曜日

経産省によるソーラー立ち入り検査

経産省は、既存ソーラーに対して立ち入り検査を実施しました。山梨県の40KWの設備です。
経産省からの発表だと、画像のような設置方法でした。杭がずれていて、ボルト1本で固定されています。見るからに危なさそうですが、強度的には問題なしと判断されたようです。こんな施工で問題なしなら、余程のことがない限り問題とはならないのではなかろうか?
今回の事例は、誰かが告発したのだと思います。外から見て危ないと思われるような設備だと狙い撃ちされて、検査に入られる可能性があります。いろいろなところで見られるソーラーですが、周囲の目は厳しいということになります。草が伸び放題というのも対象になるのでしょうか?

2016年7月22日金曜日

安川パワコン ファン無償交換お知らせ

販売店経由で、お知らせが来ました。それによると、全台無償交換のようです。その他にも同時に何らかの対策をするかもしれません。
交換にあたっては、パワコンを止めることになりますが、売電ロスに関しては補償しないと明記されています。
交換に1時間かかる予定となっています。規模にもよりますが、1日かかる場合もありそうです。
あとは、メンテ部門と日程調整を直にすることになりますが、交換当日の天気や時間が気になります。なるべくロスが出ないような配慮をお願いしたいところです。できれば、外したファンを予備パーツとしてもらえるかどうか?

2016年7月21日木曜日

安川パワコン ファンの動作確認

フィルター詰まりなら清掃で回復しますが、ファンが止まってたらアウトです。ファンが動作していれば音がするので、動作音を確認する。分からない時は、内部確認が必要です。
内部カバーを外して確認する時は感電防止のため、メインやサブブレーカーなどを必ず遮断して作業をしてください。保護具としてゴム手袋等を着用してください。
安川のパワコンは、扉式なので開閉は楽です。これが田渕となると、ネジ式なので開閉が大変です。しかも、ボルトが折れたり食い込んでいたりする場合があります。
カバーをはずさなくても五感を研ぎ澄ませればわかるとは思いますが、私のような鈍感な人は厳しいかもしれません。確認もせずに呼んで、正常だった場合は、高額な出張費等を請求される場合があります。


2016年7月20日水曜日

電動工具

ソーラー設置するときは、インパクトドライバーなど電動工具を使うと思います。手締めと比べると、はるかに効率がいいです。作業効率を考えると電動工具一本でしょうか?
今回、パワコンのフィルター清掃をした時に感じたのは、ネジの頭が潰れているものがありました。外すのに一苦労です。電動工具だと、力まかせというか無理矢理締めてしまいます。
3年に1回として、あと5回か6回は取り外しを考えないといけないです。今後のことを考えると、締め付ける時には、手工具というのが無難だと思いました。
ソーラーは、設置するときには、メンテなどのことは考えないことが多いと思います。後々を考えていま苦労するか、いま楽をしてあとで苦労するかというバランス感覚が要求されます。

2016年7月19日火曜日

梅雨明け

昨日、梅雨明けしました。昨年は雨が多かったのですが、今年は空梅雨でした。発電も好調で嬉しいです。来年はどうなんでしょうか?
さすがに暑いです。晴れた日には、パネル温度は50度越え。紫外線も強烈。雑草も成長著しいので、除草は必須。作業するなら曇りを選びたいところです。曇っても気温は30度、暑いものは暑いです。

2016年7月17日日曜日

パワコンの故障率

安川パワコンの故障率は、20年で4%位と出ています。20年で見れば、25台使っていて、1台故障するという確率です。10年とか15年で100%という出現率ではないので、20年使用して故障しないということも十分考えられます。パワコンの10年保証をつけた人も多いかもしれませんが、どうでしょうか?
リコールの場合、無償交換ですが、初期の頃はリコールとわからない場合もあります。その場合は、修理費用が発生しますが、後でリコールだったとわかった時は、費用は返還してもらえるのでしょうか?

2016年7月16日土曜日

パワコンリコールに思う

これまで、田渕パワコンがリコールになり、分電盤もリコールとなり、今回、安川パワコンがリコールとなりました。
機器類不調の原因は、製品不良というようなことが多いです。これが、海外製だとどこまでサポートしてくれるかわかりません。
海外メーカーだと逃げるのも早いので、ある日、撤退ということも考えられます。ソーラーの場合、市場が縮減していて斜陽産業なので、今後こういった動きが出てくると思います。経営母体がしっかりしていれば、サポートされると思います。
FITの構成要件として、3ヶ月以内に修理復旧するというのが条件です。他の会社の製品にすることで対応することができると思います。そういう考えだとすると、性能は高くても特殊な製品を採用すると、代替で苦労するということになることが暗示されます。

2016年7月15日金曜日

パワコンの取り扱い

パワコンのちょっとした調整や清掃ですが、メーカーサイドでは、資格者に任せるように推奨しています。電気の知識を知っていることを前提にしています。下手に触って、感電されても困るということだと思います。電気は怖いです。
フィルター清掃を依頼した場合、出張費や技術料で高額な費用がかかると思います。時給換算すれば1万、2万の世界になります。
自分の手を汚したり、汗をかきたくない人はともかく、できることは自分で行いたいと思います。そのために、例えば、エアコンのように、フィルターぐらい簡単に清掃できるような構造にしてほしいと思います。



2016年7月14日木曜日

安川パワコン リコール

安川パワコンがオーバーヒートする現象が発生しました。対応として、フィルター清掃をしたのですが、ここにきて、安川電機からファン無償交換のお知らせが来ました。該当する機種ユーザーには、個別に来ると思います。
ファン交換の時に、サービスでフィルター清掃してもらえるのであれば、清掃したのは早まってしまったのかもしれません。
腐食防止のための対応ですが、今後は基板全体とかもっと広範囲での、対応をしてもらえるという期待あります。
こういうリコールは残り17年の時点ではなく、もっと遅く対応をしてもらった方が、今後のトラブルが出にくくなったのではないかと思います。10年くらいしてから、機器全体の交換とか。ここまで期待するのは図々しいでしょうか。



2016年7月13日水曜日

パワコンの汚れ

オーバーヒートの警報が来るかどうか?気になっていましたが、フィルター清掃後は、オーバーヒートの警報が来なくなりました。安心です。
パワコン設置半年だと、フィンや外観は綺麗です。でもフィルターは汚れています。汚れは少ないとはいえ、蚊などの虫もひっかかっています。フィルターが汚れを全て取りきるわけではないので、堆積していくと思います。
フィルターを外すと大きなコンデンサが2つ見えています。
自然冷却にすれば、汚れはつきにくいと思いますが、出力制御に引っかかりやすくなると思います。機器の使用環境は、カタログで上限40度Cと表記があろうかと思います。機器保護のため、温度が上がらないように出力を抑制し、それでも温度が下がらない場合は停止するようになっています。それからするとファンは必要と思います。
それでも、自然冷却でファンレスを選択することもあります。長所短所を秤にかけて決断することになると思います。一度選択すると、簡単に変更はできません。重い選択になります。
ファンなどは、消耗品の扱いになると思いますので、保証対象からは外れるのではないかと思います。保守内容をよく理解しておくことも大切だと思います。




2016年7月11日月曜日

参議院選挙 自民党勝利

改憲も視野に入る議席確保です。憲法ですら改憲となるのであれば、FIT法なんかひとたまりもありません。自民党は、原発稼働を目指していますので、ソーラーにとっては逆風かもしれません。
FIT法は民主党政権下で成立したもので、失政続きの中で、唯一の成功ではないかと思います。ソーラーやっている人なら恩義を感じている人も多いのではないかと思います。自民党政権下だったら、成立したのでしょうか?
そうはいっても、選挙結果にかかわらず、固定買取制度は不変であると思います。景気や政策に左右されない非常に良い制度だと思います。

2016年7月10日日曜日

監視装置

監視装置として、エコメガネを付けている人も多いのではないでしょうか?CTで発電量を計測しています。パワコンから、いろいろなアラームが出ても把握できないです。
RS485から情報を取る方式だと、発電量以外にアラームなどの情報を把握することができます。
単純に発電量のみでいいのか、それ以上を望むのかで機器類の選定も違ってきます。横着をしたいのであれば、そういう選択も必要になろうかと思います。
今後は、スマートメーター化していきますので、イニシャル、ランニング費用を考えて、設置しないという選択も出てくると思います。


2016年7月9日土曜日

パワコンフィルター清掃

パワコンがオーバーヒートするので、フィルター清掃をしました。やはり目詰まりして汚れていました。パワコンの底部にあるので、作業しにくいです。
洗剤をつけてブラシで水洗い。1台20分くらい。台数が多いと時間がかかります。エアーブローでもいいですが、水洗いのほうが綺麗になると思います。
下向きなので埃が堆積しにくいとはいえ、メッシュなので内部に埃が溜まるかもしれません。
設置後3年過ぎてやったので、あと、5回か6回はしないといけないかもしれません。できれば、1年ごとにやったほうがいいと思いました。
アラームが出たのは1台のみでしたが、隣接しているパワコンすべてが同じように汚れていました。


2016年7月8日金曜日

ティフブレア

グランドカバープランツの芝生です。1年でここまで成長しました。ヒメイワダレソウと比べると成長しだすのに時間がかかります。
上にもどんどん伸びてきますので、上端ではなく真ん中辺に、植えた方がいいと感じます。成長に差があるのは土質でしょうか?


2016年7月7日木曜日

ヒメイワダレソウ

グランドカバープランツのヒメイワダレソウ。周囲温度の抑制効果があるとも言われています。パワコンやパネルの抑制対策に有望かも。
土質を選ばないで繁殖するとのことでしたが、痩せたところでは成長がイマイチです。全体が緑になることを期待しています。植栽してから1年くらいになります。枯れてしまったりして、なかなか伸びてきません。
肥料をやればいいのかもしれませんが、雑草も成長著しくなるかもです。
雑草取るのが大変なので、しばらくこのままでいきます。

2016年7月6日水曜日

株主総会

3月期決算の会社の株主総会も終わり、名実ともに新しい事業体制が発足していると思います。
株主総会では提案を議決しますが、創業家など持ち株比率が高い株主が反対するなど波乱があるところもあります。昭和シェルとの合併に反対を表明したことで、表面化したところもあります。
株を分散したりすると、色々と面倒なことが発生します。当社の株主、取締役は一人なので、常に株主総会、取締役会状態です。役員報酬も議題になってきます。開催した場合は、議事録を作成して保管しておかないといけないので、形式とはいえ面倒くさいです。
上場会社会社の役員で、年収1億以上が414人だそうです。1部上場企業社長の平均が6500万ということも出ていました。業績の良い会社の役員だと、社長よりも多くもらっているということが浮き彫りになります。
このクラスになると、半分は税金で持って行かれてしまいます。私の年収はこれには遥かに及びませんので、心配することはないのですが。

2016年7月5日火曜日

パワコンがオーバーヒート

気温も上がってくると、パワコンがオーバーヒートすることがあります。放置すると保護機能が働いて発電を止めてしまいます。
気温はパネルの輻射熱の影響を受けて40度越え、パネル裏面で50度越えとなりました。
今回、設置してから3年くらいのパワコンから警報が初めて来ました。一応、軽故障という表示ですが、重故障のように感じます。温度が下がればアラームが消えて、正常運転に戻ります。この辺が軽いということなのでしょうか?監視装置つけていないと把握できないです。
マニュアルを見て、下記のような対応が必要になると思います。まずは、フィルター清掃を行います。
屋外設置パワコンで、直射日光が当たるようであれば、日よけを設置したり、扇風機のようなもので冷却したりするなどの対策が必要になってくると思います。
今年は、最近になってやっと台風が発生しました。例年だと20から30個発生するのですが。こういう年は、猛暑とも言われていますので、パワコンがダウンするかもしれません。



2016年7月4日月曜日

除草

ソーラーをいろいろなところで見ることが多くなりました。放ったらかしになって、草が茂っているものもちらほらです。除草をするというのも、管理になります。
ヒメイワダレソウの中に雑草も生えていますので、これらを排除しないといけないです。夏は成長著しいので、放置すると雑草に覆われてしまいます。
ある程度カバーできてくれば、雑草が入ってくる余地は、限られるものと期待しています。来年はどうでしょうか?
いい天気で嬉しいのですが、猛烈に暑いので、休憩をとりながらやっています。むしろ休憩の方が長いくらいです。ジュースをがぶ飲みして、3リットルくらいは軽く飲んでしまいます。実際は、砂糖水なので健康に良くないと思っても、暑さには勝てません。カロリー0とかそういった飲料にした方がいいと思います。


2016年7月3日日曜日

セラク上場

セラクが7月1日に上場しました。初日は、買い注文が殺到して値がつきませんでした。セラクは、農業分野への製品であるみどりクラウドなどIOT関連企業です。
ソーラーは農業と似たところがあり、この製品は転用できるということで、当社のソーラー監視に使っています。2分ごとにデータを計測して保存しています。画像も同様ですが、画像の変化を判断して同じ画像の場合、保存しないようにしています。
1時間の間、晴天だと画像は1枚です。晴れたり曇ったりだと画像枚数が多くなります。こういう技を使うことで、サーバーに負荷がかからないようにしています。
これが最終ではなく、進化していってほしいと思います。こういった期待が、市場の評価だと思います。

2016年7月2日土曜日

折り返し

6月が終わって7月になりました。残り半年の発電に期待してしまいます。季節変動があるので、6月までのデータを2倍すれば年間の発電量にはなりません。
下期の内、11月12月は最も発電量が細る時期なので、55:45位の配分になりそうな気がします。
昨年は7月と9月は長雨に悩まされました。今年はどうなんでしょうか?7月1日は幸先の良い天気となりました。
3ヶ月予想出ていますけど、当たるのでしょうか?

2016年7月1日金曜日

ボーナス

サラリーマンの方は、既にかこれからボーナスをもらうと思います。会社役員の場合だと、ボーナスがない人もいると思います。私もボーナスがないです。
経営者なので、自由に決めることができますので、来期はボーナスを設定しようと思います。とはいえ、法人役員の場合、一旦金額を決めると、業績が良くても悪くても簡単には変更ができないことになっています。
ソーラーのように売り上げが見通せるところでないと、なかなか難しいと思います。これから時期と金額を決めたいと思います。
税負担なども考慮しないといけないので、多ければいいというわけではありません。