2016年12月30日金曜日

農業との比較

今年は台風と日照不足で農業は影響を受けました。農業と関連づけられるソーラーですが、まさにその通りです。日照不足や台風の影響を受けると、発電不調になります。発電不調になると、野菜なども生育に影響を受けて価格が上がります。
とはいえ、年間で見ると、トータル的には昨年と同じような状況でした。年末年始は天気も良く、先行きの明るさを感じます。来年はどうでしょうか?

2016年12月29日木曜日

日の出、日の入り時

朝夕などの日射が弱い時をみると、境界値を超えたり下わまることで、オンになったりオフになったりします。その度に、こういう現象は、異常でもなんでもないのですが、アラームとして発報するとパワコンの台数分が対象になるので、大変なことになってしまいます。
かといって、DC電流とかDC電圧低下をスクリーニングから外していると、本当のトラブル時に把握できなくなってしまいます。
精度を上げることで、不要なデータまで取り込むことでノイズとして織り込み、その結果余分な出費を負担することになります。この辺は、改善の余地があるので監視装置のメーカー次第だと思います。
オーナーとしては、機会損失がなければいいので、そこが落とし所になるのではと思います。どの辺がいいのでしょうか?

2016年12月28日水曜日

農地転用

農地転用してソーラーを設置した人も多いと思います。自前の土地や購入した人もいると思います。
農地はずっと値下がりを続けていて、10aだと、水田が74万円,畑が45万円が全国の平均価格だそうです。今後もこの傾向は続く見込みなので、購入すると損する事になるので手を出しづらいというのが現状です。
農地といっても、農業しかできないような土地はそれなりの価値しかありません。ソーラーができるような、土地ともなると地価も違ってきます。
ソーラーで相場よりも高く売り逃げることができた人は、ラッキーだったのではないでしょうか?ソーラー設置のために農地を買った人は、買値で売れることはかなり厳しいし、全損ということを頭に置いておくべきと思います。

2016年12月27日火曜日

排水路補修

本日も、結構雨が降っています。大雪でなかったのは幸いです。
設置から3年近くになる排水路を見ると、目地のところが破損していたります。このまま放置すると、どんどん破損が大きくなるかもということで、補修しました。
一応、セメントを流し込んだりしましたが、素人ゆえ補修ができたかどうかはわかりません。不十分なら、またひび割れてくると思います。シリコンなどのコーキングの方がいいのでしょうか?


2016年12月26日月曜日

日本人の誕生日

昨日25日は、キリストの誕生日で、日本の風物詩になってしまっています。仏教の国なのに、総キリシタンになったかのような錯覚です。
日本人の誕生日で一番多いのは、12月26日だそうです。一番少ないのは、1月1日だそうです。(2月29日は除く)誕生日は、ある程度コントロールできます。年内に生んで済ませた方が、何かと楽というのが理由になると思います。その反動で、1月1日生まれが少なくなります。税金面でも、1週間の扶養で1年分の扶養が受けられるので、節税にもなります。
ソーラーで見ると、消費税の年度が12月31日が期末になるので、1日も早くというところですが、電力会社の営業日の関係で、最終は大晦日になりません。あと2、3日がリミットでしょうか?ソーラーの発電開始は年内か年明けでは、大きく変わってきます。
償却資産税は、1月1日現在で判断します。1月にずれ込むと、来年ではなく再来年からとなります。どうしたら有利になるのかは、判断次第ですが、今に至っては、焦ってもどうしようもありません。

2016年12月25日日曜日

落ち葉

この前清掃した排水路を見ると、また落ち葉が溜まっています。雨が降ると、落ち葉が排水路に貯まるようになっています。
キリがないですが、ちょこちょこと、その都度取り除くしかないです。箒やちりとりではうまく取れません。手で1枚1枚取るのも手間がかかります。バキュームがあると、簡単に取ることができます。使う頻度は低いですが、重宝します。

2016年12月23日金曜日

ふるさと納税追い込み

今年のふるさと納税もあとわずかです。自治体側でも最後の追い込みをしています。例えば、ポイント10倍を付与することで、販促をしているところもあります。実質的には10%引きになります。このチャンスは逃したくないですが、枠は使い切っています。来年の課題です。
今年のふるさと納税を振り返って見たいと思います。冷蔵庫には1年くらい前にもらった食品があったりします。還元率が高いからといって、食品をもらうのは考えものだと思います。肉ばかりだと太ります。ポイント制だと、期限に縛られないのでいいと思います。
来年は、ポイントバックも考慮したいと思います。トイレットペーパーやティッシュなども選択肢です。安売りのものと違って、肌触りもいいです。ソーラー関連で使えるものというのは、なかなか見つかりません。膨大な返礼品の中から探すのは、なかなか楽しいです。

2016年12月22日木曜日

償却資産税の申告書

4月から納税の償却資産税の申告書が届きました。ソーラーの場合、3年間1/3減税という制度は、H28年3月31日までに取得したものまでです。
明細書のところを見ると、3年過ぎたものは、減免が外れていて悲しいです。
別の制度のものだとH30年3月31日までで終わりみたいです。こういう制度は時限ですが、延長とか別の制度が出てくる場合があります。知らなければそれで終わりなので、情報収集が欠かせないと思います。

2016年12月21日水曜日

冬至

本日、冬至です。年によっては、22日の時もあります。だいたい今頃です。これから、反転して発電量が増えていくのを期待しています。
グランドカバープランツが、先週の寒さで枯れてしまいました。パネル下で、直撃を免れたものは生き残っています。
種を採取していますが、未成熟のものもあるので、このままでは水分で腐ってしまうものもあります。乾燥させて、春に蒔こうと思います。とはいえ、露地物はタネが落ちて勝手に増えていきますので、それほど神経質にならなくてもいいと思います。



2016年12月20日火曜日

乗用草刈り機でコスト削減

乗用草刈り機を使うことで、除草コストが削減できる事例が出ていました。普通の草刈り機と比べると、コストは半分ということです。
夏の暑い時期の疲労などを考えると、断然乗用草刈り機の方が有利だと思います。ある程度広くて、使えるような地形でないと使用はできません。パネルの下まで全てには対応をしていないので、手刈りなどの対応も必要です。
草刈りというと、ただひたすら楽しみもなくやるというイメージですが、乗用型だと少しは楽しんでやるということができるのではないかと思います。
6500平米で年間100万以上かかる除草コスト、いちごソーラーファンドだと、売電額の10%なので、同じ条件なら200万以上になります。乗用草刈機で半減ですが、いかに減らすかということが課題と思います。ただ、刈っても刈っても伸びてくるので、意義を見出せないです。元を断つ、別の方法を模索するべきと思います。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/389489/121400009/?P=1

2016年12月19日月曜日

バイオテロ

ソーラー見ると鳥のフンが落ちています。最近では、鳥インフルエンザが発生しているところもありますので、その落し物に鳥インフルエンザのウィルスがいるかもしれません。
一応、人には感染しないということになっていますが、変異する場合もありますので、気持ちのいいものではありません。
近隣で、鳥インフルエンザが発生したというニュースを見たら注意しないといけないと思いますが、どういうふうに対応をすればいいのでしょうか?

2016年12月18日日曜日

無断駐車を提訴して賠償金200円

無断駐車した人を提訴して、200円の賠償を勝ち取ったということがニュースになっています。
街中で、無断駐車した場合、罰金1万円という看板を目にすることがあります。無断駐車したら1万円支払わないといけないのでしょうか?この判決からも分かる通り、1万円支払う必要はありません。
しかし、損得は別として懲罰目的で提訴された場合、訴えられた人は弁護士を雇うとか、裁判で呼び出されるなどのことを考えると、おとなしく1万円払った方が安くなるかもしれません。
こういう事例もあるので、ソーラーの脇に不法駐車が頻繁にされたら、極端な場合だとは思いますが、抑止力として、あえて提訴というのも手かもしれません。

2016年12月16日金曜日

紅葉

グランドカバープランツのティフブレアが紅葉しています。綺麗です。寒くなると、葉の中にアントシアニンという色素が発生するからだそうです。ブルーベリーに多く含まれるものです。この後、枯れてしまうので茶色くなっていきます。
1年前と比べると、広がってきています。来年全面をカバーするのを期待します。



2016年12月15日木曜日

納税はカード払いがお得?!

すでに県税などはカード払いができるようになっておりますが、2017年1月4日からは、国税の支払いがカードで出来る様になります。納税に対するモチベーションが上がります。所得税、消費税や事業税などの納税を控えている人、チャレンジしてみてはどうでしょうか?
これまでは、ナナコを使った間接納税をすることで凌いできました。これには色々な弱点があります。30万円を超えるものはできない。チャージなど色々と制限がかかる。国税や事業税など対応をしていないものがあるということです。そして、ナナコに関して対象外とする、ポイントバック改悪が続出しています。
税金のカード払いをする場合、手数料は自己負担になります。1万円ごとに80円程度なので、仮に県に100万円納税すると7884円手数料がかかります。ポイントバック率1%だと、2116円の負担軽減となります。やらないよりはマシ程度でしょうか?
リクルートプラスなら2%なので、12116円となるので、メリットは大きいです。ただ、ルクルートカードプラスは、新規募集はしておりません。ナナコ改悪で解約してしまった人は残念です。カードによっては、ナナコ同様に税金も対象外となるかもしれません。得したつもりが大損とならないように、改悪の告知については、注意を払いたいと思います。
こういうことが出てくると、高額納税者=金持ち優遇という批判が出てきます。税金を納めずに、公共サービスをただ乗りしている人もいます。多額の税金を納めることが悪いのでしょうか?
https://kokuzei.noufu.jp
愛知県の場合
https://zei.aichi.jp/#innerlink12
  • なぜ決済手数料がかかるのですか。
  • クレジットカードによる県税の納付をご利用の場合、手元に現金がなくても支払方法(一括払い・分割払い等)に応じて後払いで納付できること、 利用額に応じた「ポイントサービス」等の利益還元が行われることが多いこと等、他の納付方法にはない利益が発生します。
    そのため、クレジットカード納付を選択した納税者様には、他の納付方法をご利用の納税者様との公平性の観点からクレジットカード納付による立替払システムの利用料として、 利用額に応じた手数料を負担いただいております。
    この手数料は愛知県の収入になるものではありません。このことについては、総務省から各都道府県に通知が出されており、 この通知に基づき、地方税のクレジットカード納付を導入している他都道府県についても愛知県と同様の取扱いをしております。

2016年12月14日水曜日

来年度以降の売電価格

売電価格は、ソーラーだけでなく、風力も2019年度までは下がり続けるようです。先行き的には見通しは暗いのですが、パネルの出荷は回復傾向になっています。シャープは中国で新工場を立ち上げるという報道も出ています。
薄利多売に向かっているのかなという印象を持ちます。ただ、規模拡大により国民負担は増えていくようで、再エネ負担金は、今後は現状の2倍くらいまで、膨らむ見込みだそうです。売電価格の低下が効いてくるのは、20年くらい先とのことで、それまで生きているのかなという気がしないでもないです。

2016年12月13日火曜日

発電モニタのサンプリング時間

発電モニタとして、ミエループを使っています。リアルタイムでの計測ではなく、0分、15分、30分、45分の時の積算でサンプリングしているようです。
なので、この時間を外していると、アラームとしてはカウントしないようになっているみたいです。すぐに復帰した場合は、正常という扱いになると思います。
今回のファン交換でパワコン停止した時の記録ですが、アラーム解除の時間が30分とか45分というふうに15分刻みになっています。
ちょっとした異常全てにアラームを発行していたらパンクしますので、そういう対応をしているのだと思います。正常に動いていれば問題はありません。
ただ、今回は出力が低くても正常運転であるというのは困ります。運転監視の重要性を感じます。

2016年12月12日月曜日

安川のパワコン ファン交換でトラブル

安川パワコンのファン交換をやってもらいました。手慣れたのか早い時間での作業終了となりました。これで良い年を迎えられると安心です。
ところが、発電量を確認してみると、あろうことか出力が出ていません。交換以前の発電量は上のようなグラフですが、交換後(9時頃)はこのようになってしまいました。
早速連絡をしたところ、業者はパワコン再起動したところ直ったとのことでした。こういうことが起こったということは、再発するかもしれません。
発電モニタがなければこういったことには気が付きません。何か起こった時のエビデンスにもなります。ただし、アラームメールは来ませんので、人間による運転監視は必須だと思います。


2016年12月11日日曜日

落ち葉

落ち葉が排水溝に溜まっています。放置すると、大雨の時に溢れる原因になるので、時々掃除しています。
掃除しても、次から次へと落ち葉がたまるのできりがありません。元から絶たないとダメなのですが、それができないので悩みは解決しません。
排水枡の設置は、雨水の垂れ流しは困るということで、地元の承諾を得るために設置したという経緯があります。設置した時には、こういうことになるとは思ってもいませんでした。


2016年12月10日土曜日

年末調整

サラリーマンだと年末調整があると思います。パートなどでも、年収103万円とか130万円という枠を超えないように調整する場合があります。
個人事業主のソーラーの期末も12月末です。課税売上が1000万円という壁があるはよく知られています。ここを超えると、消費税納税になってしまいます。ということで、生産調整をすべきかどうかということで悩む場合が出ると思います。簡易課税選択にすれば、消費税は30%納税ですみます。
どの辺で着地するのが一番有利なのか?こういう時だからこそ、計画的にメンテナンスをしっかりやるというのも選択になると思います。今頃からやっても手遅れかもしれません。

2016年12月8日木曜日

溝掃除

排水路に、落ち葉や土砂がたまります。どちらも外部からのものです。落ち葉は、雨が降った時に流れていってしまいますが、土砂は少しずつ堆積していきます。
溝に入り込まないような対策が、必要なのかもしれません。

2016年12月6日火曜日

ネット情報は信頼性に疑問

DeNAが運営していた医療系情報サイトが閉鎖しました。内容に信頼性がないと批判されており、肩こりは霊が関係しているというような内容もあったとのことです。
こういう情報サイトは、広告料を稼ぐのが目的にもなっています。真面目で面白くないことよりも、チャラチャラとした内容の方が人寄せ効果があるのでそうなってしまうのだと思います。以前TV番組あるあるでも、同じようなことが起こりました。
ブログ受けするような面白いネタばかりだといいですが、そういうようなネタはいつでもあるわけではありません。
ネット上に溢れるソーラー情報も、鵜呑みにするのではなく、裏をとることも大切だと思います。

2016年12月5日月曜日

12月に突入

今年の11月は、9、10月の挽回には至りませんが、昨年よりは良かったですが、凹みます。人間は冬季は日照が少ないので冬季鬱病になり、春になってくると回復するようです。ソーラーも人間も同じです。
冬季は、晴れる日が多くなります。日射自体が弱いので、日照時間が多くても、発電は弱くなります。今年1月と9月の日照時間は、206時間、115時間で、発電量はほぼ同じでした。9月の方が2倍くらい日射は強いということになります。
発電量は、日照時間ではなく、日射の強さが大事ということがわかります。12月はスカッと晴れるような日が続くと、鬱々が解消されると期待します。良い正月を迎えたいです。

2016年12月4日日曜日

市役所からドキッとする電話

近所の住民から発電所から水漏れや土砂崩れがあると連絡があったという電話が、市役所からかかってきました。一瞬、頭の中が真っ白になりました。
気を取り直して、詳細を聞いてみると、別のものとわかりました。オーナーに連絡を取ればいいのでしょうが、どこの誰だかわからないのでは連絡の取りようがありません。直接クレームを入れると後腐れがあるので、市役所に入れるということはあると思います。
市役所の責任ではないのですが、こういうクレーム処理も担当しないといけないのはどうなのでしょうか?市民のクレームにあたふたする市役所担当者を描いたドラマ、とげが最近放映されていました。理不尽なクレームなのか?正当なクレームなのか?は、ともかくとして、こういう問題が大きくならないように近隣対策は必要だと思います。今の時期なら、お歳暮でしょうか?こういったものをケチると、しっぺ返しも大きくなるのでしょうか?考えさせられます。

2016年12月2日金曜日

いちごグリーンインフラ投資法人上場

昨日、東証に上場しました。公募価格10万円に対して、終値は94300円となりました。タカラレーベンの時と比べるとよくありませんでした。話題性はありますが、将来性とかに疑問がついたからだと思います。公募に応じた人は、全員損をしています。
タカラレーベンで利回り5..25%、いちごで6.0%となっていて、人気がありません。
業績予想では、次期で96300万円となていて、目論見書に出ていた過去の売電収益118000万円との乖離があります。よくわかりません。
利益は7500万円しかありませんが、配当に相当する分配金として約3億円を予定しております。これは、会計上の利益とキャッシュフローが違うので可能になります。
100億円規模であっても、収入が10億円くらいで、経費や利息を払うと手元に残るのは2%とか3%くらいになります。投資法人は、法人税かからないという優遇があってです。これで考えると、低圧だと20万とか30万というレベルであり、積極的にやりたいというレベルではありません。


2016年12月1日木曜日

ゼロ成長で十分か?

年金が改正されます。これまでは物価を基準にしていましたが、賃金を基準にしていくようです。夫婦世帯の厚生年金は、月に23万円くらいとされています。大卒の初任給よりも高い水準です。初任給が安すぎるとか、年金額が高すぎるのか?議論があるところです。
こういった中で、ソーラーの場合、ゼロ成長になります。設備を設置すれば巡航状態で、あとはヨコヨコです。欲は際限ないですが、あとは貧乏にならず、そこそこでいければ十分と感じることができれば幸せだと思います。ゼロ成長は、敗北主義でしょうか?
ゼロ成長といっても、人口が減っている中では医療、介護など課題はあるので、現状維持では不安。ゼロ成長でも食っていける体制を構築するというのが、理想だと思います。食うだけでなく、高級外車、豪邸、愛人などとなると、日本中にソーラーを隙間なく、設置しないと行けなくなると思います。それでも足りないとなると、海外進出を目指すということに。際限がありません。