2017年6月26日月曜日

監視カメラ交換

雨による影響で壊れたカメラですが、ネット上で1000円くらいでありました。ケーブルが水没したことで端子が壊れているみたいで、ケーブルも認識しないです。乾燥させれば回復するかもしれませんが、この際なので交換することにしました。
カメラはマイクを内蔵していますが、ここから水の侵入が想定されるのでテープで塞いで防水対策をします。こういうことは、あらかじめマニュアル等に記入して欲しいですが、あとになって不具合が出てきてしまいました。防水仕様の製品を採用するという気配りが欲しい。
カメラは上位機種もありますが、解像度等は変わらないのと、ズーム等の機能は使えないので下位機種で十分です。こういう機器類は消耗品として割り切るしかないのかもしれません。

2017年6月25日日曜日

大雨による被害

この前の大雨で、監視カメラが壊れました。コネクタ部分の防水が不十分だったのか死んでしまいました。USBカメラなので、ネット上では1000円前後で手に入るので対応をします。温度センサーは12000円なので、はるかに安くて済みます。
設置当初は良くても、経年により水の侵入が発生します。鞘管に水が入っても抜けるような工夫が必要です。定期的に点検は必要ですが、どこまでやらないといけないのか把握が難しいです。

2017年6月23日金曜日

〇〇乞食

株主優待やふるさと納税に勤しんでいる方も多いと思いますが、優待乞食とかふるさと納税乞食などと揶揄されることを散見します。
生活防衛するためにやっていると思いますが、こういった制度を使いこなせないような人からすると自分が損をしているような気がして、悔し紛れにけなしているような印象を受けます。貰えるものはなんでももらうクレクレは浅ましいことでしょうか?
私自身もらって嬉しいですが、それを実践するのも結構楽しいものだなあと感じます。もらうために情報を集めたり、プロセスを楽しんでいるというものです。
ソーラー乞食という言葉は見たことがないですが、ソーラー乞食でを楽しんでいます。

2017年6月20日火曜日

自動運転

自動車においては自動運転という技術が進んでいます。昔はマニュアル車だったのがオートマ車になってきました。これも自動運転の進化の過程だと思います。
さらに進むと、人間が介在しなくてもいいようになって行くと思います。道を走れば時々目にする下手な運転ですが、これがなくなるかもしれません。これは、運転者の全否定になるような気がします。
ソーラーにおいてもパワコンは自動運転となっていて、車よりも進んでいると思います。人間が介在するということはあまりないように思います。その方が手間もかからなくて便利です。車の運転を楽しむというのと同じように、今の時期は発電を楽しめる時期だと思います。

2017年6月19日月曜日

話題の将棋棋士

最近中学生の藤井4段の話題で持ちきりです。連勝記録はどこまで行くのでしょうか?
これ以外にも将棋ではないのですが、桐谷7段が株主優待で有名です。この人は、自身の彼女を師匠に取られたとか株で大損して破産寸前までいったとか、幸せなのか不幸なのかよくわかりません。ただ株主優待は自身が破産寸前になり困ったときに、食いつなぐことができたといっています。
私にしてみれば、ソーラー一本では何かあったときに困るという危機感はあります。株に投資しても必ず利益が出る訳ではありません。困ったときに食うに困らないように株主優待銘柄に投資をしようかと思います。
6月の銘柄だと、すかいらーく、マクドナルドが思い浮かびます。年間を通して複数銘柄を渡り歩けば、雨が続いてもしのぐことができると思います。これからの梅雨を乗り切れるような気がしてきました。

2017年6月17日土曜日

イギリスのタワーマンション火災

イギリスのタワーマンションで火災が発生しました。コンクリートや金属でできているのですが、映像を見るとあんなに燃えるものでしょうか?よく燃えるものとしてアルミニウムが挙げられていました。アルミは金属で普通は燃えないものという認識なのですが。
アルミといえば、ソーラーパネルの枠がアルミニなっています。封入剤はプラスチック類になるので、パネルも火災になるとよく燃えてしまうのでしょうか?起きては欲しくないですが、火災が起きるということも想定しておかないといけないなあと思いました。

2017年6月16日金曜日

ソーラーの夜間発電

ソーラーは昼間に発電するものですが、昼間は蓄電池に貯めて、夜間に発電するという発電所が九州にあります。
なんでこんな無駄なことをするのだろうかと思いましたが、昼間は回線に余裕がなく、増強工事をすると何十億もの負担が発生するということで、なんとか儲けが出るようなスキームとして蓄電池を使った方法になったとのことです。蓄電池に関しては補助金が出ています。
もちろん電力の承認が必要です。スマートメーターだと、電気の流れは把握されますので、こっそりやってもわかってしまいます。今後は蓄電池併設ということになっていく予感はしますが、電力側が承認するのでしょうか?

2017年6月15日木曜日

梅雨入り誤報?

空梅雨なのか?梅雨明けを思わせるような強い日差し。梅雨らしからぬ天気です。5月の勢いを引き継いで、発電好調で嬉しいです。
梅雨入りとか梅雨明けの発表がありますが、実はこれって速報であって確報ではありません。なので、梅雨入りしたとみられるという発表は、後になって修正されるかもしれません。
昨年の天気と今年の天気を比較してみると、そんなには変わらない感じです。雨は梅雨末期に集中してくるのでしょうか?


2017年6月14日水曜日

樹木管理

樹木の枝が道路などに出ているという風景はよく見かけます。ソーラーやるようなロケーションだとそういったところも多いのではないかと思います。
これはまずいということで、はみ出したりしているような場合、地主に雑草の除去や樹木の伐採をするよう促し、改善されなければ市町村が代執行して費用を徴収するような法整備をしていくそうです。法整備なので強制になります。
これからは、道路に面したそういう山林などを所有していると、それなりの管理義務を負っていくようになりそうです。当社所有の山林も当てはまるので、どうしようかという戸惑いがあります。こういったことは嫌われますので、田舎にあるソーラーなどの出口戦略にも影響がありそうだと思います。

2017年6月12日月曜日

検針票

スマートメーター交換後の検針結果が来ました。今までと変わらないような値。といってもこれは買う方で、売る方がどうなのかはすぐにわからないです。
8月に振り込まれるので、2ヶ月くらい先にならないとわからないもどかしさがあります。ないとは思いますが、数値に誤上乗せがあれば嬉しいです。
検針日は今までと同じようなスケジュールできたので、しばらくは検針員が見ているのでしょうか?インターネット上ではわかるようになっているので、月末〆という風に切り替わっていくのはいつの日になるのでしょうか?

2017年6月11日日曜日

風力発電

ポストソーラーに風力を考えている人も多いのではないでしょうか?20年前に設置した大分県日田市は撤退を決めました。どういう事情だったのでしょうか?
報道によると、設置に2億円かかりこれまでの売電収入が1億円あまり修繕費がそれ以上かかっていて、解体に1860万円かかるとのことです。トータルで見れば、2億5000万円の赤字という惨憺たる結果です。設置当時の状況からするとおそらくですが、設置費用の1/3は補助金が出ていたと思います。多少損は少なくなるとしても、こんな事業に手を出したら破滅です。小型風力は買取価格五十五円なので事業収支は改善しますが、だからといって、これに目がくらむと大失敗となるので注意が必要です。
ループ社からも風力発電のリリースが出ました。ここは風力に関して何回か出したり引っ込めたりを繰り返していています。ソーラーと違って可動部があることなどから管理費がかかり、部品が海外製だと取り寄せに時間がかかるので可動率はどうなのでしょうか?そういったこともあり、なかなか普及には至ってないのではと思います。

https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2017/05/30/JD0055798434

2017年6月9日金曜日

梅雨入り

6月に入り発電好調でしたが、翳りが出てきています。週末までにはと思っていましたが、梅雨入りしました。今日は晴れていますので梅雨の晴れ間です。大雨が降ることもあるので、排水路の清掃をしておきたいと思います。
天気も曇りや雨マークもちらほら。梅雨は毎年あることで今年だけではないですが、ソーラーやりだしてからは敏感になるようになりました。
梅雨明けは1ヶ月くらい先なので、それを楽しみにしたいと思います。そうなると今度は暑さの問題が出てきます。アイスベストを購入してあるので、どれくらい使えるのか楽しみです。

2017年6月8日木曜日

田淵電機不振

ソーラー関連企業の苦境が伝えられています。ソーラー市場縮減を受けて、パワコンメーカーの田淵電機も影響をもろにを受けています。2017年6月2日付で田淵電機のホームページのIR情報に「継続企業の前提に関する事項の注記についてのお知らせ」が出されました。継続企業の疑義がついているのは、サニックスもそうです。今問題になっている東芝のようになりうる可能性が出てきました。
売り上げは2期前の半分になっていて、赤字計上です。ソーラーの売電価格の影響をもろに受けています。
対策として固定費の削減を打ち出すようですが、アフターサービスにも影響が出てくるのでしょうか?魅力溢れる製品を出すことも表明しております。
ソーラーは売電価格低下、機器の低下で売り上げが上がるかどうか怪しいです。すぐには倒産ということはないにしても、20年スパンで生き残ることができるのかどうか?ユーザーとしては生き延びることを祈るばかりです。
http://www.zbr.co.jp/ir/news/docs/oshirase_gc_170602.pdf

2017年6月7日水曜日

ブロックチェーン

フィンテック、ブロックチェーン、IoT、AIなど新しい技術が出てきて、それがどういうことなのかよく理解できずにいます。時代に取り残されているのではないかという気がします。ソーラーにもそういう先端技術が導入されていると思いますが、どこまで把握できているのでしょうか?
PPSのエナリスがブロックチェーン技術を導入すると発表しました。電気を発電しているだけなのに、そういう技術が必要なのかどうかよくわかりません。
ついていけないというか、取り残されていることかと不安になる必要はないと思います。この発表を受けても、株価的には変化がありませんでした。世の中の多くの人もどういう風に評価していいのかわからないのではないかと思います。やることは同じようなことなのだけれど、言い方を変えただけなのでしょうか?昔から、物は言いようという例えがあるように、そういうことなのかもしれません。

2017年6月6日火曜日

抜け殻

スマートメーターに交換が終わりました。これまではそれぞれ売り買いのメーターがついていたのですが、兼用となったので、ボックスが空き家になっていました。
何かを入れるボックスとして使用するには小さすぎますし、ボックスを何かに利用するのも考えつきません。しばらく(ずっと?)このまま放置することにします。

2017年6月5日月曜日

保険会社の気象サービス

6月に入って快晴が続いています。このままいって欲しいのですが、来週くらいには梅雨入りしそうです。
高い保険料で使えないというふうに思っている保険ですが、保険契約者に新しいサービスが導入されました。
雨、風、雷、雪などの気象状態を教えてくれるもので、雨や風や雷があればメールで教えてくれるというものです。あまり画期的なものではないですが、注意喚起にはなると思います。設定値によってはアラートメールが殺到します。使えるかどうかしばらく様子を見たいと思います。
http://www.ms-ins.com/business/weather/

2017年6月4日日曜日

トラブル対応

トラブルパワコンの対応をしました。といっても再起動をかけただけですが。止まっていた間の発電ロスは痛いですが、この程度のトラブルでホッとしました。遠隔地にソーラー設置した人は、管理契約をしていないといけないのではと思いました。
原因は、なぜかこのパワコンだけ復帰が手動に設定されていたからです。他のパワコンは自動なので、何かトラブルがあっても自動復帰をします。これまで稼働始めて2年以上になりますが、ノートラブルだったので気がつきませんでした。
今回のメーター交換で、停電になった場合でも自動復帰することが確認できたので、次回からは、スムーズに復帰するのを確認できたのは安心材料だと思いました。

2017年6月3日土曜日

スマートメーター交換でトラブル

最後の設備になってトラブルが発生しました。電源を遮断した後、通電すると立ち上がっていたのですが、1台のパワコンだけがふて腐れてしまいました。現場に行って再起動をかけないとダメなのでしょうか?
夜になると直流電気が遮断されますが、パワコンは交流側からの電気で待機した状態になります。機器が再起動するわけではないので、ずっと眠ったままになる可能性があります。
朝確認をしたのですが、やはりダメでした。早く処置をすればするほどロスも少なくなるので、アクションを取りたいと思います。
監視装置がないと気が付かなくてそのままになってしまう可能性があります。1台だけ動いていなくても気が付かないということはあると思います。
保険に関しては、天候によるものは対象ですがこういったことに関しては対象外です。高い保険料を払っているのですが、保険の限界を感じます。


2017年6月2日金曜日

【みなし認定移行手続】完了のお知らせ

4月初旬に申請したものが約2ヶ月で認定となりました。他の人も5月31日に降りているようです。これでみなし認定移行が完了となりました。
といっても、制度の改正などで再びなんらかの申請が必要になることもあろうかと思います。次回FIT法改正が3年後くらいに見直されるかもしれません。
IDなどは記録として残しておいてすぐに対応できるようにしたいと思います。エンディングノートにでも書いておかないといけないのでしょうか?

2017年6月1日木曜日

草取り

1ヶ月ほど前は雑草が茂っていたので、草取りをしました。この1ヶ月でアレヨアレヨと開花が進みました。しばらくはお花畑状態が続きます。
何かと嫌われることがあるソーラーですが、地域の人にとって和む存在になってほしいと思います。
こういう風な植物を植えたからといって、収益が上がるわけではありません。むしろ管理費用がかかります。管理が面倒くさいとコンクリートなどで草が生えないようにしてしまう場合も多いですが、ひと手間ふた手間を加えて行くことで、グリーンインフラとして地域に認められたいと思います。実際に地域から電気料金として巻き上げていますので、花代こみとして売電をしていきたいと思います。