2017年5月30日火曜日

グリーンインフラ

ヒメイワダレソウが綺麗に開花しています。雑草が出ていたりしますが、そこそこなのではないかと思います。地域の人からグリーンインフラとして認めてもらえているのではないかという思いもあります。
花の色は白が多いですが、ピンクのものもちらほら。ピンクの方が鮮やかなので、これからはこちらを主力にしたいです。すでに植えてしまったところは、今更植え替えは厳しいですが。
外から見えないところはまだまだですので、今後は広がるように植栽して行きたいと思います。道路上へは広がり始めています。こちらではなく内側に広がって欲しいです。




2017年5月29日月曜日

保険

保険の更新時期が来ました。昨年は配線が外れてボヤのようなことが起きました。しかし、保険金はおりませんでした。そういうような保険に加入する意味はあるのか考えられさせらます。あまり期待しすぎるとがっかりします。
約款をよく読むと保険給付ができないという制限ばかりです。大きな被害にあった時だけの備えというふうに割り切るのが必要かもしれません。更新時に毎回モヤモヤします。

2017年5月27日土曜日

ドルコスト平均法

投資をする方法として、ドルコスト平均法という方法があります。定期定額で投資を進めると高値づかみをするリスクを減らすことができるというものです。
今、スマートメーターの交換工事をしていますが、1回で全てではなく少しずつ進めています。晴れている日に全てを交換すると発電機会ロスが多くなります。何日かにかけてやれば、曇りの日に当たる可能性があります。ここ2、3日の天気は悪いのでそういう時に工事になったのもドルコスト平均法だと思います。
投資にしても一気果敢にやると、うまくいかなかった時はダメージも大きくなります。その一方で、戦力の逐次投入はダメというのも歴史が証明しています。
これらは相反しますが、結果良ければ全て良し、勝てば官軍ということになります。どちらがいいのか結論が出ないです。どちらにしても、私失敗しないのでということでありたいです。

2017年5月26日金曜日

パネル出荷数減

2016年度の国内パネル出荷数が前年比11%減と発表がありました。中でも国内メーカーの減少が大きくなっています。海外製のほうが20から30%安いのでそちらに流れていってしまいます。
根強いと言われる屋根用も落ち込んでいて、屋根用をあてにしている国内メーカーも見通しは暗そうです。売電価格引き下げをカバーするのは厳しいかもしれません。
こういう時に設置すると値引きを引き出せそうですので、設置を検討している人にはチャンスです。設置業でも原価低減に結びつくので収益は改善するかもしれません。
パネル製造に限らずソーラー関連事業に関しても不振だという報道が出ています。まだまだという見方をする人もいますが、この辺の判断を誤るとせっかく手に入れたソーラーを手放すことになるかもしれません。

2017年5月25日木曜日

パワコン各社の特徴

パワコンの仕様は各社の工夫というか特徴があると感じています。スマメ交換後に電力使用量がわかるようになって気がつきました。
田淵の場合、パワコン停止時のみ電気を使うようになっています。想像ですが、パワコン停止時に熱がこもらないようにクールダウンさせているのではないかと思います。安川はそういうことはしていません。(上田淵、下安川)
電気代だけを考えるなら安川ですが、安全性を考えると田淵です。電気代の違いは月に500円です。どちらも壊れていないので、田淵の方が過保護かなと思わないでもないです。


2017年5月24日水曜日

スマートメーター交換段取り

交換の段取りですが、1日2基ずつのペースでやっています。時間的には1時間位で終わっているようなのですが、1日で全て終わらせるということはしないのか疑問に思っています。
並列運転で20台をつないでいると、マスターが落ちると全滅です。1日目に10台、2日目に残りというやり方だと1日目に20台止まり、2日目に10台止まります。
こういった事情は電力会社としては斟酌しないと思いますが、発電量が多い時期なのでもやっとします。100KWhくらいの発電機会は失われているように感じます。ソーラー複数あればそれだけダメージを受けます。今の時期、納税が目白押しなのでじわじわ効いてきます。


2017年5月23日火曜日

5月の電気料金

今月5月分から賦課金が上がるということは知っていました。請求される金額は振替なのでさして気にしていなかったのですが、今回スマートメーターにしたので確認して見ると影響が出ていました。
5月分のソーラーの買電気代、緑の部分がやや多くなっています。賦課金部分が少ないのは、消費量が少ないのと基本料金が大部分を占めているからです。これが家庭用だともっと影響が大きく出てくると思います。
これで食っているので高いなどと文句を言ってはいけないのですが、気になるのは事実です。

2017年5月22日月曜日

電気使用量0?メーターの精度は?

スマートメーターに交換してからというもの?と思うことがあります。他の発電所の使用量と比較してみると、0になっているものもあります。待機電力として少しは使っているので、アナログメーターの時は計量されていました。月に1000円くらいの電気代がかかっていました。
メーターの精度はプラスマイナス2%以内となっているので、微量の電気であれば、使っていても0となっても不思議ではありません。ということなのでしょうか?今まで払っていた電気代は何だったのでしょうか?公差の範囲内というか公差のイタズラだったのでしょうか? 
どちらが正しいのでしょうか?どちらも正しいのでしょうか?どちらも正しくないのでしょうか?混乱してきました。
とはいえ、今後は基本料金(280円)だけで済みそうな嬉しい予感です。しかし、それは浅はかな考えです。よく考えてみると、メーターが低く出ているということは、発電も低く出ているということなので、プラスマイナスを考えると損をしていることになります。売りの方が見れないというのはもどかしいです。初回計量の様子を見たいと思います。

2017年5月21日日曜日

シャープ復活中

シャープの業績が急回復しています。今期は黒字化の見通しのようです。お荷物の太陽光事業は、海外での拡販で挽回できそうなようです。にわかには信じられないです。26日に発表があるので注目しています。
日産やシャープのように業績不振であっても、外資が入ってくることで劇的に回復する事例を見ると考えさせられます。日本的な方法では回復は厳しいのかなと。会社員としては、今までのことが全て否定されるので厳しいのではないかと思います。なあなあでは到底生き残れない厳しい現実です。
ソーラーも今までイケイケだったのを、急に方向転換するというのは柔軟性がないとできにくいです。ずるずると続けて行くと、判断を誤ることが出てくると思います。見切りができるかどうか、したたかさというかしなやかさがないと、FIT20年は生き延びられないのかもしれません。

2017年5月20日土曜日

スマメ交換後の憂鬱

スマートメーターに交換した場合、計量値の移管がうまくいかなくて確定するまで時間がかかる場合があるみたいです。つまり振込が遅れるということです。東電でそういう遅れが生じているというニュースがあって、ふーんと思っていましたが、自分にもそういうことが降りかかるのか心配になってきます。中部電力は大丈夫と信頼していいのでしょうか?
調べてみると、スマメへの交換は検針日以降になっているので、次の検針日まで一月あります。その間には解決しているのでは無いかという期待はあります。何ヶ月も遅れるということになると困ります。
後で精算ということになりますが、融資の返済や毎月の固定費は待った無しなので、余裕がなくてカツカツだと恐ろしいことになります。
そういったお知らせは来ないみたいなので、急にそういった事態になった場合でも対応できる余裕は欲しいと思います。そういうことが予期できればいいですが、私は預言者ではありません。

2017年5月19日金曜日

スマートメーター計量値

スマートメーターに交換してから、電力量を見てみました。前日までのデータですが、1時間ごと数値を確認することができます。ソーラーが発電している時には、自家消費して買電は発生していないのがわかりました。
買うのは電力会社、売るのはPPSなので売る方は表示されません。情報はリアルタイムではなく、前日のデータなので1日遅れになります。無料でこういうデータが表示されるので重宝すると思います。今後はリアルタイムになっていけば、監視装置のライバルとなると思います。金をかけずにそこそこでいいのであれば、これだけでも十分だと思います。
時々不具合を生じる(?)監視装置と併せることで補完できると思います。

2017年5月18日木曜日

スマメへの交換工事

メーター交換工事日で電気を遮断したので、監視側から停止のお知らせが来ました。こういう機能がついていると、本当に止まってしまった場合などはありがたいです。復旧メールも来たので、駆けつけないで済みました。
工事自体は1時間ほどで終わったようです。発電量が激減しているのがわかります。
監視装置があれば、発電していないのにずっと気がつかなかったということが防げます。万能ではないので発電状況の運転監視をして、何かあれば駆けつけられるような体制が必要だと感じました。
スマメは30分ごとにデータを送るらしいので、簡易の監視装置の代わりになる可能性を秘めています。こういう流れになると、高い費用を使って監視装置をつける必要もないので、コスト低減になると思います。
監視装置のメーカーは、高機能とかメール配信などの付加価値をつけることで生き残りを図っていくのではないかと思います。

2017年5月15日月曜日

スマートメーターへ交換

スマホはスマートフォンの短縮形、スマフォにならないのが日本的。スマメはスマートメーターの略です。
本来だと売電先をPPSに変更した時に、スマートメーターと交換しないといけなかったのですが、確保できなかったということで、2年遅れで交換することになりました。
どうせやるのであれば、今のように発電量が多い時期ではなく、冬にでもやってほしいところです。
売り買いのふたつのメーターがひとつになりますので、抵抗が減って売電に好影響が出るのでしょうか?スマートメーターでどう変わるのかを実感するのはこれからですが、どうなって行くのでしょうか?遠隔操作ができるので、発電の抑制なども自動的にやって行くようなシステムになって行くのでしょうか?一応、私のところは抑制非適用です。

2017年5月13日土曜日

ソーラーワールドが破綻

ドイツのパネルメーカーのソーラーワールドが破綻しました。ドイツのQセルズもすでに破綻しています。日本の企業は破綻まではいってないですが、厳しいところが多いです。
高品質であっても高価格では生き残れないことを示しています。京セラが高級化というか高付加路線で行く方針ですが、うまく行くのでしょうか?国内にあっても、FIT法改正により認定失効が多数でています。これも需要減要因となります。
そもそもパネルというものは参入ハードルが低いので、技術的なアドバンテージ云々というのは関係ないです。発電した電気は中国製と同じ価格ですので、高いパネルを使う必要性がないという消費行動がはっきりしています。
中国製に対する偏見や抵抗がなくなっているのだと思います。なので、中国製パネルであっても堂々としていればいいと思います。国産とかドイツ製と自慢する人がいたら、投資センスを疑いたくなります。

2017年5月12日金曜日

サニックスまさかの黒字決算

赤字だろうと思っていましたが、まさかの黒字決算でサニックスの株価が跳ね上がっています。決算発表によると、原価低減がうまく機能して、減収ながら増益、通気黒字ということです。
原価低減はパネルなど部材を安く買い叩いたのでしょうか?パネルメーカーは販売不振で困っているので、これ幸いと足元を見ているのかもしれません。毎年4Qは駆け込みで需要が発生しますが、新年度売電価格が下げられると需要減の影響をもろに受けるという流れになっています。前期はともかく、今期がどうなるかが注目です。たまたまだったのかどうかが問われます。
世界のトヨタが決算発表を10日にしました。前期と今期は連続減益見込みという内容でした。しかし、株価は前日比プラスという結果となりました。期待が高いということなのでしょうか?
世の中には、理論通りにいかないことが多々あります。それだからこそ面白いとも言えます。FITのように20年間は安定して売り上げが見込めるというのは、退屈でつまらないのかもしれませんが、堅くいきたいと思います。

2017年5月11日木曜日

納税通知

固定資産税に続いて、消費税、事業税、自動車税の納税通知が来ました。しっかり期限が切られています。この後には、住民税、国保税、その後には源泉徴収税が控えています。常に何らかの納税です。
江戸時代の頃は4公6民など税金が取られました。一見して多いような気もしますが、実質の税率は20%くらいに相当したそうです。現代とあまり変わらないのではないかと思います。でも、高いなあと感じます。昔の人も現在の人も同じ思いだと思います。
今年から納税がカード対応になりました。県税では自動車税は対応していますが、法人関係は対応をしていません。聞くと、税額が確定していないからだそうです。国税はできるのに、じゃあなんで通知書がくるの?不思議です。
カード払いだと、実際の引き落としが1ヶ月以上先になるので、資金繰りが楽になります。楽になったからと、ロクでもないものを買うと後で苦しくなります。ご利用は計画的に。

2017年5月9日火曜日

競馬と税金

知り合いで競馬好きな人がいます。現在はやっていません。どうしてか聞くと、高額の賞金を当てた場合、税金を払わないといけないとのことでした。
競馬の賞金に関しては裁判で判決が出ています。それによると普通の人の場合、当選馬券のみのが取得費になって、ハズレ馬券は取得費にならないようです。
ギャンブルをやる人は自信過剰気味なところがあって、大儲けできるという変な自信を持っています。私の知人もこの例に漏れず、データの蓄積や方法はわかったので、大当たりを当てるのは既定路線と鼻息が荒いです。
これに対して、私は馬券を当てるのは無理だと思っていますが、仮に当てることができるのであれば、税金を払った方が、結局は懐が潤うと思います。だから、つべこべ言わずに競馬をやったほうがいいと思います。
先日書いた、昇給と社会保険料の負担と同じ類だと思います。ソーラーも税金を払った方が、変な対策をするよりも残りは多くなると思います。

2017年5月8日月曜日

連休明け

今年の連休は大崩れがなかったので、まずまずだったと思います。連休が明けて今日から仕事という人も多いと思います。仕事に行きたくないという人もおられると思います。仕事の形態は色々ですが、月給制だと休みの多寡は関係ありません。日給月給制だと、休みは収入減につながってきます。
ソーラーの場合、休みと関係なく稼働しています。人間と違って怠けるということがありません。ただ、調子よく稼働できるようにアシストは必要だと思います。
監視やメンテナンスをしっかりすることで、問題なく稼働することで自分に跳ね返ってくると思います。なので、連休中であってもチェックは怠りなくだったのではないでしょうか?

2017年5月7日日曜日

昇給と社会保険料負担

4月から昇給したという方も多いのではないでしょうか?当社は、昇給無しのブラックです。サラリーマンの場合、4、5、6月の給料で社会保険料が決まります。保険料の負担増に跳ね返ってきます。昇給しても損したのでしょうか?
私の知っている会社では、7月に昇給という会社があります。これだと、社会保険料の影響が1年先延ばしになります。得しているように感じますが、実際はどうなのでしょうか?
簡単に計算すると月1万円昇給すると仮定した場合、15%は社会保険料負担になります。4月昇給だと1年間で12万円増収となり、社会保険料が18000円で、差し引き102000円になります。7月昇給だと1年間で9万円の増収となります。社会保険料の負担はないですが、絶対額では損をしていることになります。
社会保険料や税金を払いたくないという気持ちはわかりますが、給料を多くもらったほうが、絶対額では多くなるということだと思います。では、得するのはどこかというと、少ない給料支払いと社会保険料の負担減が享受できる会社になります。
ネット上に出ている怪しげな節税情報もこの類ではないでしょうか?一見得するように錯覚をさせて、実は損をしているのは、世の中には多くあると思います。

2017年5月6日土曜日

堺屋太一の段階の後

堺屋太一は予測小説をいくつか書いています。平成30年、団塊の秋などがあります。新刊の、団塊の後を読みました。当たるかどうかわからない予測本を買うのが勿体無いのであれば、図書館で借りるのも手だと思います。
事業を進めるのであれば、前提条件や事業リスクを考えないといけないです。どうなっていくのかの参考になるとおもいます。情報を遮断して、遮二無二突き進むというのは無謀の様な気がします。
2026年頃なので10年後の世の中を予測して書いています。2020年のオリンピック後は不況で、現状維持、セコハンの世の中になるとしています。そういった世の中がどうあって欲しいかという希望を込めて描かれています。バイアスがかかっているので、描かれているようにはならないのではと感じました。2026年頃は、FIT折り返しを過ぎているころで、終了後どうなるのかなという不安が出てくる頃だと思います。
予測が当たるかどうかはわかりませんが、来年は平成30年になります。前書の平成30年で予測されたのはどれくらい当たっているのでしょうか?
平成30年では、戦国時代をイメージしていて、信長のようなリーダーの出現で物語が進んでいきますが、団塊の後では、幕末や明治維新の頃をイメージしています。平成維新は実現できるのでしょうか?大胆には変わらないと思います。
前書の段階の秋にはFITのことが出ていましたが、今回の本には出てきませんでした。順調に機能しているということなのでしょうか?

2017年5月5日金曜日

京セラの決算発表

他社においても、太陽光事業は息も絶え絶え状態。その中で、京セラは収支市均衡状態に持ってこれたようです。今期は黒字化が見えてきたとのことです。売上の伸びではなく利益率重視で、高級路線化で勝負するとのことです。
確かに京セラ製のパネルといえば、ブランド品になると思います。私のところの名も知らないようは中国製のパネルとは大違いです。将来発電所売却時にも有利に働くと思います。
このブランド力が、今色々と世の中を騒がせているのれん代ということになります。京セラに憧れるものの、全ての人がそれを選ばないというか選べないというのが実情です。

2017年5月3日水曜日

ライフカード改悪

クレジットカードを何枚かもっていると思います。もっていることによるメリットを生かすために複数のカードを所有しています。
その中の1枚、ライフカードのポイントバックが改悪されます。これまで長いこと使ってきましたが、メリットが感じられなくなります。
誕生月はポイント2.5%ということでありがたいと思っていましたが、他のカードとの優位性がなくなります。他のカードで事足りるので、管理も面倒なので解約したいです。年会費無料なので、迷う部分もあります。
迷う部分とは、メインカードが改悪された場合、ライフカードが相対的に有利になる場合も想定されます。そうなると今まで培ってきた信用の部分が生かせなくなります。
カードの管理が面倒なので、できれば1枚に集約したいですが、現実にはなかなかそこまではできないです。でもやらないといけないというジレンマです。

2017年5月2日火曜日

菜の花は問題植物

今の時期,、黄色の花が満開になっている菜の花ですが、悩みにタネとなっている問題植物のようです。太い根が腐るとミミズが集まって穴ができ、ミミズをエサにするモグラ、モグラを捕食するキツネが穴を広げて、地面を傷つけるということのようです。この対策として、代替植物として芝生がいいということだそうです。
当方のところでも、菜の花が咲いています。キレイでいいなあと思っていたのですが、対策が必要になってきます。斜面に色々と植物を植えていますが、芝生も植えています。芝生を選んだことは正解だったということでしょうか?植物は植えたらそれでおしまいということを期待していたのですが、メンテナンスも必要で、なかなか一筋縄にいかないなあと感じています。

2017年5月1日月曜日

モーションセンサー

ゲーム機などに搭載されているモーションセンサーですが、日本語だと人感センサーということになります。照明と連動していたり、警報と連動していたりと使い方もいろいろです。セキュリティとして使われています。これ以外にも応用できる製品は色々とあると思います。
加速度以外に赤外線や画像などで検知しますが、動きで判断するので、じっとしているものやセンサーに近づいてくるような動きには検知しにくくなっています。精度を上げると誤報だらけとなるので、その塩梅が必要です。
ソーラーのセキュリティのためにこういった製品を導入して行きたいと思います。導入したからといって万能ではないですが、何もしないというのも選択肢ではあります。